2023/03/18
特養入所決まる
「特別養護老人ホーム」(特養)に母の入所が決まる。特養には「待機者が多くてなかなか入れない」と以前に書いたことがあるが、先月からの私の入院(=在宅介護者一人可能性)、母の長期入院(介護度3→4)などが後押しして、あっさり決まってしまう。おそらく母にとっては、ここが、「終の住処」ということになろうか。

「私はピンピンコロリで行きたい」などというのは、健康寿命の統計データ(寿命と健康寿命のギャップが10〜12年)を見れば、ほぼあり得ない夢の話。元気なうちは、「自分のことは自分で決めたいので、子に書き残すことなどない」などと言う人もよくいるが、これまで母の老いの過程を見てきて、「終の住処」を決める段階になれば、本人の意思確認や判断を求めるのは酷な話になるのが普通ではないか。
加齢というのは実に冷酷で、機能低下の速度を遅くしたり、急激な低下を防ぐことは出来ても、加齢による機能低下自体には所詮抗えないものではないかと思う。(年輪を重ねるのはむずかしい)
#特養入所決まる
コメント
No title
おはよう御座います。
デリケートな内容なので喜んでいいことなのかわかりませんが
手がかからなくなるのは事実でしょうね。
寂しがるでしょうから時々顔を出してあげて下さい。
愛新覚羅
2023/03/18 07:15 by aishinkakura URL 編集
Re: No title
2023/03/18 10:23 by 風城しん URL 編集