fc2ブログ

チェコ・ポーランドの物価

  チェコ・ポーランドの物価(チェココルナ1kc=6.55円、ポーランドズォティ1zf=35.3円、旅行直前の為替相場)

  我が家は「ビッグマック指数」(購買力を示す指標)より「ジョッキビール指数」(約0.33ℓくらいのビール価格)が気になる。プラハのカレル橋そばのレストランで1杯69kc(452円)なんでそう高くはない。クラクフ旧市街のそれなりのレストランでは、16zf(565円)と少しプラハより高いがまあ許容範囲か。

 写真 クラクフ旧市街の中央広場
DSC_8519.jpg
  今ラグビーW杯が行われているフランスでは会場でのビールが€8(€1=158円とすれば、1264円)と伝え聞く。中継空港のウィーンでもペットボトルの水が€3以上(500円)でビックリ、ヨーロッパでも西欧、北欧、特に行ってみたいと思ってるスイスなんかは物価が半端でなさそう。

  チェコ・ポーランドの公共交通機関(地下鉄、トラムなど)の24時間券は各々120kc(786円)、17zf(600円)とリーズナブル、ポーランドの20分チケットはわずか2zf(70円)、自宅近くのバスの初乗りは210円(今月値上げ)もする。遠距離鉄道も安い、プラハ⇨クラクフの国際列車(距離525km、ほぼ東京〜大阪に相当)は2等だが1人886kc(5800円)は十分に安い。

  円安の中の海外旅、物価が安い国を選ぶ。(限られた予算でどう楽しむ)

#チェコ・ポーランドの物価

成田空港行きリムジンバス全便運休

  ちょっと遠い成田空港へ行くには、乗り換えなしの空港リムジンバスが便利だが・・・

  久々になる来月の海外旅、今回のエアチケットは俗に「オープンジョー」という、往路の着地点(チェコ・プラハ)と復路の出発点(ポーランド・クラクフ)が違うやつ。このこともあって、出発空港が成田空港、到着が羽田空港という、ややこしいことになっている。(ちなみに往路と復路の航空会社も違う)

 写真 5月の鹿児島旅での羽田空港での1コマ
DSC_9121.jpg
  かつて毎週のように海外出張に行ってた時期があり、よく利用していた本厚木駅そばのリムジンバス専用ターミナル、時刻表を見つけようとするが「成田空港」の文字が見当たらない。(「羽田空港」行きはある)

  HPを確認すると、今年4月より「現在、新型コロナウイルスの影響に伴い、下記の路線で運休または減便ダイヤでの運行を実施させていただいております。」とあり、この路線は「全便運休」で、小田急線の他の駅(相模大野、町田)からのバスも運休中。

  コロナの社会的影響は随分大。(自分と関わりのないニュースの察知能力低し)

#成田空港行きリムジンバス全便運休

  

二人で墓参り

  土砂降りの雨の中のお盆の墓参り、今年は家人と二人。

  連れていくのが億劫になった母を連れていった記憶がないので、昨年も一昨年も二人だったのかもしれない。お盆は先祖の霊を迎えるとともに、敬意を示し、感謝の気持ちを表す意味合いと共に家族が集まる風習もあったはずだが、もはやそれもない。
DSC_7708.jpg
  故郷を離れた同年齢の友人と話していると、親が二人とも亡くなった後に「実家どうする」「墓じまい」の二つの問題の話になる。墓も歩いていけるほど近くに移した親のおかげで、実家に住んでいる私にはこの二つの課題は振りかかってくることがないが、子どもたちはいずれ考えることだろう。

  てなことを考えながら、今年のお盆も終わる。

#二人で墓参り

メルカリは寝て待て

  メルカリ販売は気長に待つ。

  フルサイズ広角ズームレンズや軽量三脚などを買ったものだから、「ワンインワンアウト」(1つ買ったら1つ出す)の原則に従い、2ヶ月ほど前に、次の写真の3点をメルカリで売りに出していたのだが無事完売となる。(購入レンズとほぼ同じ機能のAPS-Cのレンズだけでなく、多分使わなくなるだろうという単焦点の広角レンズや、三脚そのものではなく雲台)
merukari.jpeg
  「身の回りのものを断捨離するぞ〜」と意気込んでいる人にはメルカリは向かない。大体、すぐ売れるものではないし、「いいね」(欲しいものリストへのチェック)なんかもつかない日も多々ある。ただし、価格づけが妥当なら、じっと待っていれば、値引きを要求してくる人も現れたりするが、そこをやんわりとかわしながら、経験的には2、3ヶ月で販売に結びつく。売れたら、すぐ梱包・発送することも肝心。(履歴が残る)

  売上の1割はメルカリに持っていかれるし、発送料もこちら持ち。(使っていないものがたくさんある、時間があるオジサン向け)

#メルカリは寝て待て

  

アメリカのビッグマック価格

  先日、同じ組でラウンド(ゴルフ)した方が、コロナで途絶えていたアメリカ出張に久しぶりに行ったそうだ。

  「マクドナルドなんてスゲェ高くなっている」と言うので、最新のビッグマックセットがいくらするのか、youtubeを見てると、LA郊外店で$12.81とのこと、大雑把に1ドル140円で計算すれば1793円ということに。(ドリンクはLサイズの様子)日本で1800円も出せば、さぞや美味しいランチ、いや安いところだったらディナーだって食べれそう。
ビッグマック
  ビッグマック指数(購買力を示す指標)というのがあり、これを別資料を探してみれば、単品のビッグマック価格がアメリカでは738円、日本が410円(2022年7月時点)。円安だけでなく、日本の上がらない賃金が、このような事態を静かに進行させていたということらしい。「安い賃金」が日本の購買力を押し下げて、喜ぶのは「爆買い」する海外からの観光客だけ、その内日本で働きたい人などいなくなる。

  しばらく窓を開けていない(世界に目を向けていない)生活をしていたので、こういう実感が伴いませんでした。(9月の海外旅行で何を感じるか)

#アメリカのビッグマック価格

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR