fc2ブログ

ブログ写真の肖像権について 《湘南ひらつか七夕まつり/神奈川県平塚市》

  ブログ(SNS)の写真投稿、特に肖像権についてどうすべきか。

  「肖像権=勝手に自分の顔や体を撮影され、その写真を公開されたりしない権利」とあるから、あらかじめ覚悟がある(公式HPでプロフィールまで載っている)、パレードの先頭のオープンカーに乗って手を振る「織姫」たちは問題ない。(若いっていいね)
DSC_3036.jpg
DSC_3044.jpg
  「七夕おどりパレード」参加者なんかも、写真撮られてどうぞという気持ちはあるはず。この中央のオジサンのおどりに対する気迫、熱量に思わずシャッターを切ってました。

  なかなか普段、ブログでは人物写真載せられないので、今回は「お祭り人物写真」の紹介。

#ブログ写真
#肖像権
#湘南ひらつか七夕まつり
#神奈川県平塚市

ブログ開設 10周年

  この「風城ひとりごと」を開設してから、ちょうど10年になる。

  台湾駐在(単身赴任)していたとき、暇に任せて、離れていた日本の家族や友人を念頭に、「風の街・便り」(当時住んでいた「新竹」は風が強く、中国語で「風の街」を意味する「風城」と呼ばれていた)というつもりだった。

  写真は寒川神社(神奈川県寒川町)、相模國一之宮
DSC_6529.jpg
  意志薄弱を自覚する私、「3ヶ月くらいで、止めてしまうかも、3年続けば、上出来かな」なんて思っていたのだが、もう10年も続いている。(書いた記事は3400以上)

  ブログの一番の読者は自分自身、あのときはこんなことがあって、こんなことを考えていたのかなどと、いつでも振り返れるのは結構楽しい。後何年、気力や筆力が保てるか分からないが、もう少し続けてみようと思う。

#ブログ開設
#10周年

活動領域を広げる

c1d840fc.jpg
  入会した「神奈川写真会」のホームページ・アドレスを、本ブログのプロフィール欄に貼りました。そちらの「活動ブログ」に写真の投稿始めたので、皆様にお知らせします。

➡︎神奈川写真会HPへ

発表の場

自分自身にとって、読者も極めて限られてはいるものの、このブログは一つの「発表の場」になっている。日々感じたことだったり、ちょっとした自慢を出来る貴重な場であって、気持ちが塞いで少しばかり書きたくなくなったりしても、これまでのとこころは、直に再び書き始めている。最近のどっかに出かけようという意欲も、そこで写真を撮る意欲も、この「ブログ」を意識していることは、正直に自分の中で認めざるを得ない事実だ。
写真の分野では、勤務先でやっている小さな「フォトコンテスト」が、自分にとっては大きな「発表の場」になっていて、今週締め切りの応募作品には、先日撮った横浜の夕景をチョットばかり加工して提出している。



「発表の場」を使って、自分の言いたいことを社会(ちょっと大袈裟)に訴える、あるいは認めてもらう・・・こんなことがあるだけで、日々の生活にちょっとした充足感を感じているのだろう。


ブログの効果

昨日は新幹線の車中で時間があったものだから、思わず自分のブログを遡って長々と読んでしまった。書き始めた時は、どうせすぐ止めてしまうだろうと思っていたブログだが、もう既に3年半が経つ。別にこのブログから収入を得ている訳でも、名声を高めている訳でもない。きっと何か、自分にとって良いことがあるに違いない。
一つは日常的に書くことで、身の回りのことを、自分なりに整理しているということだろうか。経験をそのまま書くのではなく、書く最中にはその場では気づかなかったことも見出すことが出来たりする。そして読んでいる人に伝えるために書くということをしている。つまり物事を整理したり、人に伝えることが出来て、これが自分にとっては気持ちが良いのかもと思う。
二つ目はこうしたことを記録することで、あの時はこんなことを思っていたんだというある種の道標になる効果もあるのかもしれないということだ。過去のブログを読めば、喜ばしいこと、ちょっとばかりの誤ちなどが出てくる。その中で良好なこと、楽しいことを追いかければ、精神衛生上も健やかにいられそうな気がしている。


プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR