fc2ブログ

久々、オープン

  久々の1stカーをオープン走行。

  運転したのは入院前だから、ほぼ20日ぶりに1stカーのエンジンをかける。最近は2ndカーのN VANばかり可愛がって、すっかり1stカーの地位も危なくなって、放置していた車体はかなりの汚れ、これではイカンと洗車機にかけて綺麗さっぱりしてみる。
IMG_0224.jpg
  せっかくだからと、フリースに防寒ジャンパーを羽織り、毛糸の帽子に革の手袋をしてマフラーという完全防備の出立で、本当に久しぶりのオープン、自宅から20km余りの「宮ヶ瀬湖」(神奈川県愛川町、清川村、相模原市)へのドライブ。

  このクルマで、屋根を開ける比率なんて、おそらく1%もないけど、オープンはやっぱり愉しいよね。(途中から小雨、帰路はクローズド)

#久々、オープン

N VAN 一年半点検

  一昨年夏の購入したN VANの 一年半点検を迎える。

  走行距離は12000kmほど、この6ヶ月間の間に5400kmも乗ったことになる。1年換算すると、1万km超えで軽自動車の走行距離としては多いのではないか。昨年11月の新潟キャンプ行は850km、先回の北アルプス写真旅で600kmなど、泊まりを伴う長旅は、途中で横になれる、あるいは車中泊出来るN VANを選んでしまう。
IMG_0223.jpg
  上写真は入院直前に行った1月末の北アルプス写真旅での雪まみれの スタッドレスタイヤを履いたN VANの勇姿、おそらく今シーズン最初で最後の雪道走行。帰宅後、下回り洗車の出来る洗車機で水洗いしたが、今回の点検では下回りスチーム洗浄をお願いして、雪道に撒かれた塩カルを徹底的に除去したつもり。

  日常は家人専用・近場買い物クルマ、ときどきは私専用・長旅クルマ。(車中泊後に腰が痛くなった、今回の反省点をどう活かすか思案中)

#N VAN 一年半点検

氷点下9℃の車中泊

  山中湖の写真撮影後、遠路はるばる(200数十km)向かった先での車中泊の話。

  この日は撮影スポットの下見を終えて(後日紹介する)、雪の積もった「道の駅白馬」(長野県白馬村)での車中泊を敢行。店舗自体は18時閉店、その前にレストランで腹ごしらえをして、トイレ状況を確認の上(これ大事)、翌日早朝までここで車中泊することにする。
DSC_8921.jpg
  到着は17時過ぎ、翌朝は午前4時には出発したので、実に10時間もここに滞在したことになる。夕刻にはほとんどクルマがなくなったのに、午前4時すぎに出かけようとするときの写真がコレ。駐車スペースはほぼ満車状態、このときのクルマの車外温度計は氷点下9℃。(除雪車がこの時間から働いている)

  車中泊ブームとは聞いていたが、物好きな人多いのね〜。(ポータブル電源で電気敷き毛布使用するが、車内温度はマイナス2℃)

#氷点下9℃の車中泊

「2022 - 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の軽EV

  あんまり世間で評判にはならなかったような気がするけど、「2022 - 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」。

  もう次のクルマに買い替える時間軸も経済的余裕もないくせに、クルマ番組は2つも(「カー・グラフィック」「クルマで行こう」)録画視聴している、単なるクルマ好き。今週、初めて実車を街中で走っている今回の受賞車「ニッサン・サクラ」(「ミツビシ・eKクロスEV」も共同開発)を見る。
サクラ
  軽自動車が街乗りで便利なのは、セカンドカー(N VAN)で痛感しているが、まだ元気な今の使い方(片道200km以上の旅など)では、一充電走行距離180kmとは如何せん少なすぎる。近場の買い物に行くだけだったら十分だけど、やはりクルマには「遠くの知らない美しい道を走っている自分」を重ねたい。

  ということで100%EVに乗ることは、生涯ないかもしれないなぁ。(ベンツの高級EVには航続距離700kmなんていうのもありますが、充電インフラも少なすぎ)

#2022 - 2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー
#軽EV
#ニッサン・サクラ

大事に乗るつもりです

  我がファーストカー、来年11年目の車検を迎える。

  前回の点検の時に、ディーラーの営業担当から「〇〇さん、今、クルマの納期かかりますから、早めにご連絡を」などと、暗に新車購入検討はいかがなんですかという投げかけがあった。
IMG_0215.jpg
  今月の半年点検、事前に「カーナビの地図更新」を依頼しておく。半年後に買い替えるクルマに、こんなことはしないから、乗り続ける意思表示になる。点検でも何も悪いところも見つからずに、「大事に乗るつもりです」と柔かに雑談に終始する。

  買えないのでなく(これも真実ですが)、気に入っているんです・・・(現在、走行距離9万3千kmほど)

#大事に乗るつもりです

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR