fc2ブログ

一人旅の条件 《知覧武家屋敷庭園/鹿児島県知覧市》

  今回の鹿児島旅、亡くなった方に線香を上げて、母の報告を親戚にするだけだったら、1泊か2泊で十分だったはず。

  ところが今回の旅は5泊6日、大半が一人旅ということになる。若いときは親しい友人と、結婚してからは伴侶や家族と旅行していても、一人旅をしている人って周りには結構少ないことに気づく。
0BB2DD83-9A6F-456C-B5FB-0121E13419A5.jpeg
  いくら家族でも、親しい仲の良い友人でも実は気を使う。1週間以上の長い海外旅行などでは、長年連れ添っている家人とも、喧嘩腰になるシーンがあったりする私。
2BE6F8B3-850F-41D8-BD3B-0D1BA2601F6A.jpeg
  この点、全ては自らの判断で行動を決めれる一人旅、計画立案力や失敗した時のリカバリー力は求められるけど、気ままこの上ない。好きなこと(私の場合、写真や歴史)が自身にしっかりとあるからなのか。(「出会い」を求めている訳ではありません)

  写真は「薩摩の小京都」と呼ばれる知覧の武家屋敷。(狭いエリアですが江戸時代の作庭を観て回れます)

#一人旅の条件
#知覧武家屋敷庭園
#鹿児島県知覧市

吹き飛ばされそう 《黄金崎/静岡県西伊豆町》

  今夏の伊豆ドライブの第一の目的地は「黄金崎」(静岡県西伊豆町)。

  選んだ理由は、ここからの夕景を見たかったから。「駿河湾と富士山の眺望のすばらしさ、夕陽を浴びて黄金色に輝く美しい岩肌で知られる景勝地」と西伊豆町のHPには書かれている。
DSC_6275.jpg
  日の入り時刻の1時間半前に到着したのだが、高台にある展望台「富士見ヶ丘」に行く細いアップダウンの遊歩道では、身体が飛ばされるのではないかという強風。富士山の写真を何カットか撮ってそそくさと引き上げる。(上写真)
DSC_6273.jpg
  下を見下ろせば、岩肌の色が夕陽に照らされてなんとも言えない色に・・・本当はここで夕刻まで粘るつもりだったが、「安全優先」で撤退、写真が撮れそうなところ探し。

  静止画じゃ、強風感が伝わらない。(風に煽られたクルマのドアに体を挟まれそうになりました)

#吹き飛ばされそう
#黄金崎
#静岡県西伊豆町

快晴予報で出かけたけど強風 《大室山/静岡県伊東市》

  出かける前にはGPV(天気予報)の雲の動きをチェックしてからにしている。

  いつ出かけるのも自由、時間などふんだんにあるのだから、写真趣味なのに、わざわざいい写真が撮れる見込みがないときに出かけることはない。(もちろん、あえて雨や雪を狙って出かけることもある)

  写真 これだけの青空なのに運転休止の大室山のリフト
DSC_6263.jpg
  この日は午後から快晴予報、伊豆の「大室山」(静岡県伊東市)へでもドライブしてみるかとあいなる。ところが、山頂に登るリフトが強風で運行休止中、本来標高560mの山頂で「お鉢めぐり」をすれば、360°の展望を楽しめるはずだったが仕方がない。(スキー場でもリフトが強風で運行休止はそうそうないが・・・)

  計画通りにいかないのが常だったよね・・・(またの機会を)

#快晴予報で出かけたけど強風
#大室山
#静岡県伊東市

東京行ったことのないスポットツアー(3) 《千鳥ヶ淵緑道/東京都千代田区》

  桜の名所として名高い「千鳥ヶ淵緑道」(東京都千代田区)。

  厳密に言うと「行ったことのない」のはウソで、昨年の桜の時期も歩いている(暇人)。ただ違うのは、昨年はコロナのせいでライトアップが中止されていたこと。(「桜のライトアップに行ったことがない」が正しい)
DSC_9038.jpg
  さすが都内有数の桜の名所、「千代田さくら祭り」開催中、お堀の水面に桜が映し出されるスポットは大人気。この写真を撮るためには長い列に並んで、撮影が終わり次第、立ち止まらずに出ていくよう係員に促される。(ボートに乗るにも長蛇の列、奥に東京タワーが見える)

  三脚持っていったが、三脚禁止の看板があちこちにあり使用を断念。(4月3日、ISO3200で手持ち撮影、今回のシリーズはお手軽Z50+標準ズーム16-50mmにて)

#東京行ったことのないスポットツアー
#千鳥ヶ淵緑道
#東京都千代田区

東京行ったことのないスポットツアー(2) 《浜離宮恩賜庭園/東京都中央区》

  NHK「ブラタモリ」でやっていた「浜離宮恩賜庭園」(東京都中央区)に行く。(軽いノリ)

  JR新橋駅の海側、歩いても行けるが「ゆりかもめ」で一駅「汐留駅」まで乗車。サラリーマンのメッカ新橋駅界隈(主に山側、銀座など含む)では何百時間、何千時間と飲んでるはずだが、ココに来るのは初めて(恥)。
DSC_8998.jpg
  海を埋め立てて江戸幕府の将軍家の別邸、幾つもの接待場所であった茶屋があり、庭園内の池は海水を引き入れているとのことで珍しい。周囲は再開発された高層ビル群が林立して、庭園とコントラストがなんとも妙な感じ。

  本当に東京には行ったことのない場所たくさん。

#東京行ったことのないスポットツアー
#浜離宮恩賜庭園
#東京都中央区

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR