fc2ブログ

遅い球春50球

  久々のゴルフ練習、クラブを握るのは5ヶ月ぶり。

  2月初旬の腹壁瘢痕ヘルニアの手術で大きなメッシュを腹部に入れたため、術後3ヶ月も経つのに、動くと軽い痛みというか違和感があって、ゴルフのような体幹を捻転させるような運動は控えてきた。昨年12月にラウンドしてからのご無沙汰、さすがに来月初旬のゴルフ予定があるので、「ぶっつけ」では不味かろうと、後1ヶ月を切ってやっと練習場に向かう。

 写真 この季節の「つつじ」、綺麗なのだがどう撮れば良いのか・・・
DSC_6494.jpg
  とあるyoutubeチャンネルの教えに従い、クラブはピッチングウェッジ1本、力が入りすぎないように、グリップを握る左右の手を逆にしてのスイングから、50ヤード先を狙い恐る恐る始める。このグリップにすると身体の回転で打つしかないが、なかなかフェースの中心にボールが当たらない。(後ろの人からグリップ逆ですよって注意されそう)

  もう夏日の、たった50球が今年の我が球春。(7月末には大きなコンペもあり)

#遅い球春50球

2022年打ち納め

  2022年のゴルフ予定を全て終える。

  最後のラウンドは「東富士カントリークラブ」、朝方はクルマの外気温計が氷点下を記録するが、終日快晴で気温が上がり(多分10℃くらい)、富士山がこんな感じ(iphone写真)で見える中での、プレーは気持ちが良いこと、この上ない。
IMG_0982.jpg
 今年のラウンド数は11回ほど、均せば「月一ゴルファー」ということになる。年に30〜40回もやっていたとき(台湾駐在時代)や、アベレージが100を切っていたときとは比べるまでもない(数打悪くなっている)が、こうして1年通じてゴルフが出来ること自体が嬉しく思わなければいけないか。(ラウンド出来るくらい健康、少しのお金があって、家族の理解もある)

  一緒にラウンドしてくれた人たちにも感謝・・・ 

#2022年打ち納め

ゴルフをやめない理由

  今月のゴルフは2ラウンド、一つは息子とその嫁さんのお父さんとの3サム、もう一つは高校時代の友人夫婦に加わったこれも3サム。(この他に別の友人とショートコースもあり)

  年齢が30歳以上離れている若者(息子)と同じ土俵で出来るスポーツって他にはないし、昨年会ったばかりでも(息子の嫁さんのお父さん)和気藹々と回れる。高校時代の友人の奥さんとは子どもたちをキャンプに連れて行って以来なので20数年ぶりに会い、女性と一緒にプレー自体が珍しい。これもゴルフが引き合わせてくれた機会。

 写真 本文と関係なし  「永源寺」(茨城県大子町、11月14日)の紅葉
DSC_4712.jpg
  リタイヤすれば飲み会などは激減するし、飲むだけに集まるというのはいささか求心力に欠ける。年齢を重ねれば、交友関係など狭くなるのが普通だろう。60歳代後半の私が、これからもゴルフを楽しみ続けるには、一層シビアな健康管理が必要になる。ということで、スコアのことなどさておいて、これが「ゴルフをやめない理由」。

  ヘボ・ゴルファーの言い訳っぽい・・・

#ゴルフをやめない理由

もっとショートコースに行こう

  今月は2回の本コースでのラウンドの他に、ゴルフを始めたばかりの友人の付き添いとして、ショートコースに行く機会があった。

  ショートコースって初心者の頃はよく行ったが、経験を重ねるとなかなか行かなくなる。回ったコースは長いホールでも130ヤードほど、アイアンを4本とパターでラウンド。結果としてのスコアは9ホール(パー27)で37と36だから、ほぼボギー・ペース(平均4)ということになる。

 写真 本文と関係なし 「大雄山最乗寺」(神奈川県南足柄市)にて
DSC_4831.jpg
  あらためて考えると、パー4のホールで130ヤード近辺までは、ドライバーでOBしなければ、上手くいって1打、ヘボしても2打、そこからショートコースのスコアの4を足すと、ボギー(1+4)かダボ(2+4)がせいぜいということになる。このショートコースの距離以内からの、スコアに占める比率は7割くらいに相当するのではないか。(だから、いまだに100切りで喜んでいるレベルから脱しきれない)

  練習場で長いクラブばっかり振っていないで、もっとショートコースに行こう。(30年以上やっていて、今頃気づいたんかい)

#もっとショートコースに行こう

初・父子ゴルフ

  初孫ちゃんに会いに行った(お祝い会の)翌日、息子と初ゴルフ。

  随分前にお古のゴルフクラブをあげていたのだが、息子は一向にラウンドする気が無い様子が続く。それが昨年結婚して、嫁さんのお父さんから誘われれば、あっさりと方針変更。最近は月2回ほど回っているという。(実父の威厳全くなく、義父の勝ち)

  写真 「清津峡」(新潟県十日町市)の紅葉、11月3日撮影
DSC_4290.jpg
  嫁さんのお父さん含めて、3サム(三人で回ること)でのラウンドは初めてながら和気藹々。息子に事前に聞いていたのとは違い、しっかりしたフォームで球を打てていて、楽々とシニアゴルファー(私)のボールを置いていく。(上手く打ててた場合)

  でもね、ゴルフは飛ばしじゃない、寄せとパットで勝つジジイゴルフ。(スコアは10打以上の差、こっちは30年以上やってるんだからね)

#父子ゴルフ

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR