fc2ブログ

いつもの場所で・・・

  毎年GWにやっているBBQ。(今年は雨予想でキャンプは中止)

  高校の同級生だった四人とその連れ合い、そのうちの一夫婦の息子で、むかしここで草野球で一緒に遊んだ少年が、綺麗な奥さんと一歳にならない子を連れてきたので、合計11名の大所帯になる。いつものサイトは、みなの自宅からそう遠くないキャンプ場。大雨予想もあってGW最終日の日曜日というのに、BBQは一組だけ、つまり我々だけ。途中大雨が降るがキャンプ場の炊事棟を全面貸切状態なので、ち〜っとも困らない。
FB71A809-F0CA-42D8-B67F-0B64310B3EF4.jpeg


  昨年参加した友が癌で亡くなり、いつまで続けられるのかこのBBQ

  新緑が絵になるこの季節の、いつもの場所・・・

来シーズンのスキー

  ちょうど私が入院中、ベッドの上で唸っていた時に、息子がスキー。

  昨シーズンは彼と一緒に、絶景の「白馬八方尾根スキー場」(長野県白馬村)を滑ったのだが、正月明けから入院が決まっていた今シーズンは断念をせざるを得なかった。(母のコロナ陽性騒ぎで入院が1ヶ月ずれたので、躊躇せずに即断すれば行けたのかも・・・)

  写真 「志賀高原 焼額山スキー場」のHPより
志賀焼額山スキー場
  退院してあまりに暇なので、彼が滑った「志賀高原 焼額山スキー場」(長野県山ノ内町)のHPをチェック。webCMとのいうだろうか、整備された緩斜面を滑るスキーヤーの後ろ姿に以下のテロップが流れる。

ブームなんて、知らない。
好きなことを、したいだけ。
僕の人生は、ずっと冬でいい。
春よ、来ないで。

  「好きなこと」が出来る残り時間が少ない人(私のこと)は、入院で衰えた体力を戻しても、スキーは一年先の冬を待つしかない。(まだ、痛み止め飲みながらのヨタヨタ老人歩き状態)

#来シーズンのスキー

オートキャンプの家族史

  今回、冬キャンプした「スノーピークヘッドクォーターズ」(新潟県三条市)にはミュージアムが併設されている。

  せっかくだからとミュージアム見学、時間指定で案内人がついて参加者は4組(私たち父子以外は皆カップル)。スノーピークの本社ということもあり、2階通路から一部部門のオフィスが観れるなど、会社紹介っぽく始まる。  
ミュージアム
  最後にミュージアム内で会社の生い立ちからの動画を見て、展示された数々の古い製品を含んだアレコレを見学。オートキャンプの第一次ブームは1987〜89年とあり、この会社はこのときより発展したとある。我がファミリーもちょうどこの頃(1988年)に1BOXカーを購入して、オートキャンプの道具一式を買い揃えたことを思い出す。

  このときに始めた父子が、今またキャンプを楽しむ。(私以外の参加者は皆30歳代、この時分に親に連れられて始めた世代か、息子含む)

#オートキャンプの家族史
#スノーピークヘッドクォーターズ
#新潟県三条市

冬キャンプの要諦

  11月初旬とは言え、最低気温は5℃くらい、冬と言っても差し支えないだろう。

  こんな冬キャンプ、今回は息子にお呼ばれ、そのグッズを紹介する。住まいは「1ポールテント」と呼ばれるインディアンのテントみたいなやつ、この写真撮影のため入り口を開けているが、いつもは閉じて寒気が入らないようにしている。ベッドルームとリビングルームが一緒のワンルームの形態で、床は地面(芝生)丸出しなので、コットと言われる簡易ベッドの上で寝る。
冬キャン
  テント内には煙突付きの薪ストーブ、これで温度は12〜13℃には保てただろうか。こういう状況なんで、厚着はしているが、鍋なんかをつつきながら、ビールも美味しくいただける。ただし、寝る際しばらくすると薪ストーブも消えるので、私はシュラフを二重に重ねて、さらに持参したポータブル電源にて電気敷き毛布を使った。(トイレに起きる以外は熟睡)

  息子がまだ3歳になる前にオートキャンプを始め、今回はその息子が用意した装備で冬キャン体験、物量圧倒的に多し。

#冬キャンプの要諦

オシャレなキャンプ場 《スノーピークヘッドクォーターズ/新潟県三条市》

  息子が以前から泊まりたかったというキャンプ場、「スノーピークヘッドクォーターズ」(新潟県三条市)。

  アウトドアブランドである「スノーピーク」の本社があり、元はゴルフ場?という広大な芝生にフリーサイトが広がる。それに加えて「温泉施設」やスノーピークの歴史が分かる「ミュージアム」、品揃えも豊富な直営ショップなんかもある。
DSC_4401.jpg
  トイレも暖房は効いているし、ウォシュレット付きですっごく綺麗。上の写真は2泊したキャンプ撤収日の早朝、自分たちのテント付近から「温泉施設」の方向を眺める。「ここは日本なの?」っていう風景が広がる。

  絵になるキャンプ場だねぇとつぶやくオッサン(私のこと)は、高価なスノーピークブランドのアウトドアグッズは何一つ持っていない。

#オシャレなキャンプ場
#スノーピークヘッドクォーターズ
#新潟県三条市

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR