fc2ブログ

外遊びの天気寛容度 《長崎鼻/鹿児島県指宿市》

  外遊びはどれだけ天気に寛容なのか。

  知覧の街を観光した後向かったのは、薩摩半島の最南端に突き出た岬「長崎鼻」(鹿児島県指宿市)。ここから見る綺麗な円錐形の開聞岳と海岸が織りなす夕景は、それは素晴らしいということで、明るいうちに下見、少し離れた宿にチェックイン後に、日没時刻少し前に、再度この場所でカメラを構える。(下写真)
DSC_6881.jpg
  もっとウロコ雲が夕陽で焼けてくれたらなあ〜、というのは贅沢な望みか。旅の途中なので毎日通えないし、これで「ヨシ」としよう。写真に限らず外遊びは、自分でコントロール出来ない天気に左右される。今週予定のゴルフは大雨の予報であえなくキャンセル、週末には梅雨入りしそうな関東地方、日曜日のハイキング予定も延期。

  天気の寛容度が厳しい順に並べると、写真(天候条件最も厳しい)>ハイキング(雨なら行かない)>キャンプ(撤収日の雨はNO)>ゴルフ(小雨くらいなら決行)・・・

#外遊びの天気寛容度 
#長崎鼻
#鹿児島県指宿市

81歳の写真展

  元上司の写真展に誘われて訪問。

  一昨年、北海道での動物写真個展を都内で観て以来になる。今回の展示は、1970年代初頭のヨーロッパの街角に溢れたヒッピーたちの写真。若いときから、写真に興味を持ち、アムステルダム駐在のときに、一眼レフ・フィルムカメラで撮ったネガを、デジタルに直して伸ばしたものだという。(グループ展なので他の方は別ジャンル)
03825386-C721-4005-8774-1A62D4330821.jpeg
  失礼ながらこのお歳で、道東に夏冬何回も通ったり、古いフィルムのデジタイズ、動画編集なんかも(Youtuber)やられたりしていて、もう最後のカメラになると思うよと言いながら、Z8(価格50数万円)を真っ先に予約したという。キャンピングカーもまだ所有、このエネルギッシュさは一体どこからくるのだろうか。(飲みながらじっくりお聞きする、同世代の話にはない刺激を受ける)

  人生の先輩の前途に乾杯。

#81歳の写真展

早起きは苦手

  
  星景写真撮りに出かけた「真鶴半島」(神奈川県真鶴町)の「お林展望台」、薄明が始まり引き上げて、ここで有名な「三ツ石」が見える海岸に移動して、夜明けを待つ。
DSC_6455.jpg
  夜明け前、橙色のグラデーションの背景の中を漁船がボート(?)を引いて進む
DSC_6457.jpg
  やがて日の出、昔から「爺さんは早起き」という固定観念があるようだが、私は正直なところ苦手。この日は「夜更かし」「朝帰り」のパターン。

  こういう「神々しい」日の出って、長いこと生きているのに、そうは見ていないよなぁ・・・

#早起きは苦手

夫婦、元気で別行動

  今週は私が夜間撮影に出かけ、家人は都心まで女子会ランチへ。

  リタイヤすれば、どうしても夫婦が一つ屋根にいる時間が長くなる。子どもたちはすでに独立しているし、介護が必要で手を煩わしていた(失礼)、高齢の母も介護施設へ入所して、更に二人だけの時間が増えてしまう。(決して、嫌がっているわけではない→ここんとこ強調)

 写真 夫婦一緒に行った「あつぎつつじの丘公園」(厚木市)にて、4月29日撮影
DSC_6490.jpg
  「距離が近い国同士は仲が悪い」というのが、このところ学んでいる「地政学」上の常識。だから、夫婦とは言え、あんまり一緒にいる時間が多いのは、どうかと思うっていうのが私の見解。「ランチ楽しんで来て」と見送り、夕食は「ほっともっと」のモバイルオーダーを頼む優しい亭主。(自分で言うことではない、「自分で作れよ」との声も)

  別々のジムに行き、TVも別々視聴・・・(夫婦とも元気でアクティブで、程よい距離感)

#夫婦、元気で別行動

続けるのはむずかしい

  隣町の大手フィットネスクラブ、毎月のように会員募集のチラシが入る。

  今月も下のように3ヶ月分の会費が月1980円(レギュラー会員・月会費10450円)になりますよ、再スタートもOKみたいなお誘い。きっと新春に「今年こそ、運動を始めよう」みたいに思っている人狙いなんだろう。ビルの3フロアも占有する大きなクラブなんで、会員数も半端ない気がするが、3ヶ月もすれば最初の決意は薄らぎ、7ヶ月目に「月会費、高いよね」と脱会しているから、こんなチラシを毎月のように配っていても定員をオーバーしない。
ココカラ
  「新年の決意」(英語で言えば「New Year's resolution」)をするのは、私も毎年の習慣になっているが、続けたいことが習慣にはならないことを、これまで幾度となく繰り返してきた。病後に再開したフィットネスクラブには、ほぼ3日に一度通ってるからエラ〜イなんて、自分を褒めるのはいいけど、毎日勉強しようとした英語はさっぱりご無沙汰だよね・・・

  続けるのはむずかしい・・・

#続けるのはむずかしい

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR