fc2ブログ

テレビはオワコン?

  ここでいう「テレビ」の意味は、従来からあるアンテナ(地上波やBSなど)に接続したTVのこと。

  今年こそ海外旅行に行こうかと、サボっていた英語を少しばかり勉強しようと、NHK教育TVの番組表を見てもなんかなあという感じで、適切な番組が見当たらない。昔はこれ以外に選択肢がなく仕方なかったのだが、今はYoutubeで、私が学びたいと思える時事英語Youtubeプログラム発見。(下写真、enja English、量的にさほど多くはないのが良い)
BA2493D2-FF1F-4F1A-B5EC-51E3E8A941E6.png
  日本で地上波テレビ放送が始まったのは1953年。つまり、私は物心ついてからテレビが家にあった世代で、生活の一部となっていたはず。しかしながら、先月の入院でテレビなしでも困ることはなかった。

  つまりネット環境さえあれば、YouTubeなど動画共有サイト、NHKプラス、Amazon prime videoなどの動画配信サイトを楽しむことが出来てこれで十分。これからは「家電としてのテレビは置いているけれど、通常のテレビ放送は見ない」という時代かもしれない。(オジサン、オバサンだけが最後まで「旧来のテレビ」にしがみつく)

  テレビはオワコン?(主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと)・・・

#テレビはオワコン?

日曜美術館 アートシーン

  毎週録画している番組『日曜美術館 アートシーン』(日曜日、Eテレ、9:45〜10:00)。

  この番組、全国で開催中の展覧会のみどころを、ぎゅっと凝縮して15分にまとめている。この番組の前の時間にやっている『日曜美術館』(同、9:00〜9:45)に比べれば、深いツッコミがないのだが、アート分野のニュースや展示会の、言わばカタログ的番組なのだが、こういう安直さ好きなんだなあ。(美術展に行けなくても、エッセンスだけ味わえる)
アートシーン
  論理的思考を司る左脳より、感覚や直感的な能力に影響する右脳が少々弱いのではないかと自覚しているので、少しでも「アート」に触れて、右脳を鍛えておくのも大事なのでは。(こう考えるのも左脳的か)

  人の気持ちが分からぬ、融通が利かない、頭が固い、頑固ジジイにならぬために・・・

#日曜美術館 
#アートシーン

『鎌倉殿の13人』は『草燃ゆる』のリメイクか

  例年の大河ドラマ以上に『鎌倉殿の13人』を毎回興味深く観ている。

  ほぼ同じ時代を扱った1979年に放送の『草燃える』(永井路子原作)の総集編(全5回、各回80分)がNHKオンデマンドで配信されていることを知る。頼朝・政子夫婦を石坂浩二と岩下志麻が演じるが、頼朝は物語の途中で死ぬので、実質的な主人公は政子。義時に扮するのは、『鎌倉』では平清盛を演じた松平健、頼朝の側近・安達盛長を演じるのは武田鉄矢と配役も観ているだけで面白い。
草燃ゆる
  『鎌倉』の源義経の描き方が斬新かと思ったら、『草』で義経演じた国広富之も、軽薄でウザいやつでおんなじじゃん。『鎌倉』では新垣結衣、『草』では松坂慶子は演じる義時の最初の妻の役、名前も設定も違うのだけど、ここは美形の役どころか。『草』の頼朝の嫡男・頼家(郷ひろみ)の女好きも非道くて、側近たちに命じて安達の館から強引に人妻を連れ去ったりする。

  まあ、架空の人物などは脚本で相当違うのだが、『鎌倉』を熱心に観ている人なら、絶対にオススメ。ツッコミどころ満載の『草燃ゆる』で、一気に視聴完。(NHKオンデマンドは見放題で月990円、単品で220円、5本あったので「見放題」を選択)

#鎌倉殿の13人
#草燃ゆる
#リメイク

最終日ゴルフ観戦はトレッドミルの上で

  いよいよゴルフシーズン開幕、TV観戦するのが好きなのだが、地上波のゴルフ番組にはイライラさせられることが多い。(有料のゴルフチャンネルを契約して、ずっと観るほどのマニアでもない)

  スポーツ観戦はライブ(生中継)が一番だと思っているが、多くの民放のゴルフ放送、特に最終日は3時や4時から放送が始まることが多い。つまり、実際には結果が出てからの録画中継であり、プレーオフがあっても、上手くこの戦いを決まっている放送時間内に入れるための工夫なのだろう。
ゴルフ中継
  ところがネット社会の現在、関心の高いスポーツ・ニュースのサイトのバナーをONにしていれば、「〇〇大会で△△が優勝!」など出てしまい興醒め甚だしい。また、妙に長いCMタイムも正直勘弁してもらいたい。

  女子プロ第2週目になる「明治安田生命レディス」最終日は、フィットネスクラブのトレッドミルの上で観戦する。ここではスマホも持たないし、観戦しながら長い時間歩くモチベーションも維持出来る。日曜日はTV放送時間に合わせてフィットネスクラブに行くことにしようか。(CM中にはスピードを上げて達成感もあり・・・)

#最終日ゴルフ観戦はトレッドミルの上で

二人で観る「にっぽん百名山」

  毎週月曜日19:30から始まるNHK・BSプレミアムの番組『にっぽん百名山』。

  リビングのTVで夫婦一緒に観るのは、食事時のニュース番組か共に関心の高いスポーツ中継(主にサッカー)のみなのだが、不思議とこの番組だけは視聴予約して二人で観ている。(朝ドラや大河ドラマなどは別々)
100yama_fujisan_1.jpg
  還暦夫婦の「残された時間」を考えると、国内の山ではあるが、とても行けないであろう百名山の数々、それを四季折々の美しい風景とともに、ドローン撮影を織り交ぜて、あたかも自分が登っているかのように見られるのは嬉しい限り。お互いの体力慮りながら、「このコースはとっても無理だね〜」「こんなところ行かないでよ」・・・

  冬山シーズンももうすぐ終わる。今年は幾つの山々を巡ることが出来るのか。

#にっぽん百名山

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR