fc2ブログ

ワンダーステーキ

  お決まりの定期健診結果を聞きに行く。(血液・CT検査、ガンサバイバーならみな受診)

  「ただ聞きに行く」だけのに、実は心穏やかではない小心者の私。万が一悪かったら、この日以降鹿児島旅やら、半年ぶりのゴルフやハイキングの再再開予定を入れてしまっているので、どうしたもんだろう・・・
  結果は「異常を認めず」で、やった〜!
D57BEEC4-F463-46E6-AF09-D2AE0EF05313.jpeg
  朝食抜きで腹ペコなことを思い出し、「ステーキ1000円」という看板が以前から気になっていた国道沿いの「ワンダーステーキ」という店に入ってみることにする。入り口で店員さんにオーダーして、出来上がったら自分で取りに行くというフードコートみたいなシステムで、ご飯や味噌汁はおかわり自由。実際は税込1100円のロースステーキ(180g)に、ご褒美の追加でハーフ(90g)のフィレをプラスして1540円ランチ。

  ガッツリ食べれることの幸せ。(360gくらいは行けました)

#ワンダーステーキ

美味しい店は街外れにある

  「鎌倉アルプス縦走」後、やっと街に入り、見つけたハンバーグのお店。

  大体、こういうときは店構えと直感で決める。この時点でアップダウンの厳しい山道を1万3千歩も歩いて疲れていたので、どこでも美味しかったのかもしれないが、黒毛和牛のハンバーグ、私はコンソメ(?)スープに入った和風おろしハンバーグ、これまで味わったことのない絶品。
DSC_8903.jpg
  食べログで調べて入ったわけではないのだけど、入店後調べたら評点3.44、これを信じるわけではないけど「当たり」の店。ただし、駅や繁華街からは遠い。この後、鎌倉で最も有名な「小町通り」を歩くのだけど、こういう努力なしで観光客が溢れている場所に、美味しい(コスパの良い)店はないというのが私の経験則。

  美味しい店は街外れにある。

#美味しい店は街外れにある

コーヒー豆の高騰

  物価高騰のニュース、個人的に最も身近に感じたのはコーヒー豆の高騰。

  毎朝、食後に2杯分のハンドドリップ・コーヒーを淹れるのが私の仕事。行きつけの焙煎珈琲店で買ってきた豆(粉ではない)を、コーヒーミルで挽いて、フィルターに粉を入れ、軽く揺らして表面を平らにならす。少量のお湯を注ぎ、しっかりと蒸らして、粉が膨らむのを確認しながら、3回くらいに分けてお湯を少しずつ注いで抽出。

  写真 息子夫婦のキャンプにお邪魔してご馳走になったコーヒー
DSC_5258-2.jpg
  個人経営の焙煎店の店主が年明け1月から値上げしますよと、言いにくそうに教えてくれた。例えば、我が家の定番のブラジルサントスは200gで850→1050円、ブルーレイク(ガテマラ)は950→1350円と20数%〜40%以上の大幅な値上げ。これは円安だけでなく、気候変動なんかも原因らしい。

  でも結局、心地良い朝一杯のコーヒー、これまで通り続けます。(スーパーのやつとかインスタントじゃ満足できない)

#コーヒー豆の高騰

ガチ・タイ料理

  最近、「ガチ中華」なる言葉を知った。日本人向けに味付けしていない本場の中華料理という意味らしい。

  結構、これは珍しいことなのだが、確固たる目的もなく家人と電車に乗って、町田で街歩きでもしようかと言うことにあいなる。移動途中、なんか美味しそうなのないかなと「食べログ」検索。
IMG_0949.jpg
  駅そばのやや手狭の2階にあるタイ料理の店、評点も良く、「タイ人がやっています」というのが決め手。我が自宅の近所にタイ料理のお店ないものね。狭い店内のお隣との間のコロナ対策はアクリル板やビニールカーテンでなく、タイ風の布で仕切られている。頼んだレッドカレー(写真)は見た目は真っ赤でいかにも辛そうだが、ココナッツミルクの甘味でコク深い味わい。(家人はトムヤンラーメン)

  たまには「食べ歩き」もいいよね・・・(ランチなんで1000円以内)

#ガチ・タイ料理

熊本タウングルメ

  旅の大きな楽しみは食(しょく)。3泊4日の熊本旅の最中、「次は何を食べようか」とずっと考えていたような気がする。

  写真左上から時計回りに、「馬刺し」(馬肉というと赤肉を想像していたが、トロリとした食感の極上肉)、「あか牛のサーロインステーキ」(阿蘇のあか牛として有名、やわらかい、「あか牛丼」も頂きました)、「太平燕(たいぴーえん)」(熊本郷土料理、春雨麺入りスープは絶品)、「和栗モンブランなど」(老舗喫茶店にて)。
熊本グルメ
  どれもガイドブックに載っているような熊本タウンの名店の食(しょく)、全部は掲載できず。食事後、家飲みならぬホテル飲みもあり、飲み過ぎ毎夜続く。(ビール、球磨焼酎、地酒など)

  美味しい、旨いと食べられる「残された時間」をつい考えてしまう年齢なんで、多少の贅沢は許されよう。(言い訳)

#熊本タウン
#グルメ

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR