fc2ブログ

春バラシーズン

  今月だけ入場料が高いという「花菜ガーデン」(平塚市)訪問。

  通常期の入場料(550円、大人、2〜4月、6〜12月)がグンと高くなる(900円)のは春バラのせい、園内は「ローズフェスタ」(5/8〜6/11)ということで、数えきれない数のバラが咲き競う。
DSC_6679.jpg
DSC_6662.jpg
  入場するのに年間パスポート2400円也を買いました。(駐車場代500円も不要だし、年末にはここで所属するクラブの写真展開催予定)

  個人的にはこんな大人しい感じの花が好き。(写真下)

#春バラシーズン

2月はほぼスキップ

  娑婆はすっかり春の雰囲気・・・

  入院と退院後の痛みによる自宅待機で、外出はほぼ20日間以上空いてしまう。暫くぶりのすっきりした青空の元、もう白梅も河津桜も終盤戦だろうか。

 写真 「平塚総合公園」(平塚市)にて、2月26日撮影
DSC_5773-2.jpg
DSC_5795.jpg
  所属する写真クラブの雑談LINEでは、どこそこの花が満開とか、先週末開催のカメラ関係の祭典「CP+ 2023」の話題で盛り上がっていたのを横目で見ながら、全く話に加われなかった私、そろそろ動き始めた〜い。

#2月はほぼスキップ

2023年/謹賀新年

DSC_8635.jpg
今年も皆様にとって良い年でありますように、
         そして健康に過ごせますように
            
                  2023年 元旦


                   (写真 晩秋の「南禅院」にて)

DSC_8808.jpg
  【追記】今年のお節には、小さな手の侵入者(初孫ちゃん)現わる

散り紅葉《東福寺・天得院/京都市》

  2022年の紅葉、最終章。

  神戸在住の友人の「泊まりに来いよ」という声に、ホイホイ乗っての「そうだ、京都に行こう」ツアー。初日は修学旅行で必ず訪れるだろう清水寺、東寺、二条城なんか有名どころを外して、京都駅からJR奈良線に乗って一駅、紅葉名所と言われる「東福寺」(京都市)へ。
DSC_4917.jpg
  さすがに12月初旬(2日撮影)ともなれば、大概の紅葉は散ってしまっているが、陽の当たらない場所は少し違う。(手前にはわずかしか葉が残っていないが、この寺の有名な「通天橋」越しの奥にはまだ残っている)
DSC_4957.jpg
  東福寺と隣接する「天得院」、ここの小さな庭園が有名なのだが、写真は庭の反対側の真っ赤な紅葉と記念撮影する着物姿の外国人女性(多分)、中国語を話す観光客たくさんいました。

  しばらく続く京旅シリーズ、お付き合いください。(ガイドブックに載っているような構図は避け、気に入ったもの掲載)

#散り紅葉
#東福寺
#天得院
#京都市

日本屈指の名爆《袋田の滝/茨城県大子町》

  一度は訪れたかった紅葉に染まる時季の日本屈指の名爆、「袋田の滝」(茨城県大子町)。

  こんな観光トンネル(写真、この間行った新潟の「清津峡渓谷トンネル」とそっくり)を歩き、いくつかの観爆台を経てエレベーターのある最高地点の観爆台へ。
DSC_4744.jpg
  高さ120m、幅73mの大きさ、流れが四段に落下する。
DSC_4796.jpg
  ただ左手前の木々の葉は既になく、少しばかり写真撮影ベストのタイミングを逸しているようだ。しかもレンズに水滴が付いたようで、ゴーストが盛大に出ているのは、ヘボ写真家のご愛嬌。(こんなんで十分いいんじゃない、滝の下部を入れるとやや主題がボケるので上部の滝のみ)

  紅葉ピークを若干超えていたのが少し残念ですが、いい風景見させてもらえました。

#日本屈指の名爆
#袋田の滝
#茨城県大子町


プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR