CATEGORY: 四季
-
もみじ祭り 《大山/神奈川県伊勢原市》
「大山」(神奈川県伊勢原市)の紅葉ライトアップの続編。 ケーブルカーの終着駅「阿夫利神社駅」からほど近い「大山阿夫利神社下社」(標高約700m)での夜景を楽しみ、次なるスポット「大山寺」へ向かうが、下りケーブルカーには長蛇の列。カメラバッグには常にヘッドライトと予備のライトが入れてある私、歩いて標高差200mほどの「女坂」を下ることに。 階段ではなく、登山道の不規則な岩がゴロゴロしている、暗い夜道...
02023/11/27 -
色鮮やか《昇仙峡/山梨県甲府市》
渓谷をUターンしての帰り道、朝日がやっと差し込んで来た。 川沿いに遊歩道が整備されている「昇仙峡」(山梨県甲府市)、ゆっくり散策しながら渓谷を美しく彩る色鮮やかな紅葉を撮りながら歩く。 どういう構図が良いのか考えながら、光の当たり方は順光でなく、やや逆光や反逆光気味がいいよねと、一人ほくそ笑む不穏なオジサン(私のこと)。 一人紅葉撮影行。(ぼっちを楽しむ)#色鮮やか#昇仙峡#山梨県甲府市...
22023/11/15 -
散歩ができる季節(続)
ある日(10月27日)の夕方のご近所の秋散歩の成果(写真)の続き。 カメラを持ってのゆったり散歩では運動効果は期待はできない。 長い文章を書く必要性もなく、あんまりくどい説明は要らないよね。#散歩ができる季節...
02023/10/29 -
散歩ができる季節
10月も下旬になって、やっと散歩がしたくなる季節になってきた。 カメラを持って散歩(お写ん歩?)に出かけるのは、今年の暑すぎる夏があまりにも長かったので本当に久しぶり。大して面白くない(失礼)見慣れたご近所の秋の景色の中を歩いてみる。 すっかり稲刈りが済んだ田んぼの畦道の片隅、こんなところに年寄りが休めるベンチを置いてくれたんだ、ありがたや(コレ新たな発見)。 夕刻の斜光が何ともいいねえ。...
22023/10/27 -
秋のイメージ
写真展が開かれている小田原フラワーガーデン (小田原市)のバラがどうなっているか見に行く。 ポツリポツリと咲いているがイマイチ、ついでにフラワーガーデンの掛け持ちで、「花菜ガーデン」(平塚市)に立ち寄ってみるが、こちらも秋バラは不作。猛暑が続いたせいなのか、まだこれからなのか。その代わりにコスモスを撮る、こちらの方が余程「秋らしい」。 所属する写真クラブ「フォトサークル 写人会」の写真展開催...
02023/10/15