fc2ブログ
  1. 自分が選んだベスト10《サラリーマン川柳2018》

    自分が選んだベスト10《サラリーマン川柳2018》

    第一生命保険が毎年発表している、世の会社員たちの悲哀を謳った恒例『第31回 サラリーマン川柳コンクール』の優秀100作品を発表している。この中から、公表されたベスト10ではなく、あくまで自分の感覚に合う作品を10個ほど選んでみて遊んでいる。『スポーツジム 車で行って チャリをこぐ』(あたまで健康追求男)『妻いない この日は朝から プレミアム』(ゆずいろ)『減る記憶 それでも増える パスワード』(脳活)『ヨガマット...

    2018/06/01
  2. サラ川ベスト3

    今朝の朝刊に載っていた「サラリーマン川柳」(第一生命)のベスト3を私見で選ぶ。要は自分の感性(環境)に合ったものということ。湧きました 妻よりやさしい 風呂の声 (湘南おじん)増えていく 暗証番号 減る記憶 (なにが正しい)オレオレと アレアレ増える 高齢化 (エビカニ) 毎年、このサラ川コンクールの結果を楽しみに見ているが、よくもまあこう自虐ネタが続くものだと感心する。皆さんも、自分で選ぶ...

    2015/05/26
  3. サラリーマン川柳

    毎年恒例の第一生命のサラリーマン川柳100選が公開されたので、自分的に琴線に触れる10首を選んでみた。最初の番号は作品番号、最後は雅号。順不同。21 いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦 マッチ売りの老女31 妻よりも しゃべってなでてる タブレット マニュアル 浜口33 人生に カーナビあれば 楽なのに 元サラ38 LCC 缶コーヒーかと 上司言い 自動販売機44 窓口で 齢も聞かれず 割り引かれ 酒井トミオ53 父の...

    2013/02/20
  4. まっすぐな道でさみしい

     表題の『まっすぐな道でさみしい』は一昨日のブログに取り上げた俳人・種田山頭火(1882~1940)の俳句である。自由律俳句というのらしいが五七五でなく季語もなく、初めてみたときはこれが俳句かと疑ったくらいだ。Wikipediaで調べると、この人は早稲田大学を神経衰弱で中退、父親の放蕩、自身の酒癖の悪さでの破産に離婚、その後も放浪しながら句作を続けながらも自殺未遂などを起こしている。 その人の句が『まっすぐな道で...

    2012/12/29
  5. 種田山頭火

    今週の週初めにNHKの番組で『濁れる水の流れつつ澄む~山頭火 魂の言葉~』というのをやっていた。「種田山頭火」というのはどこかで聞いたことあるなという程度の知識しかないがついつい引き込まれて見続けてしまった。この番組の案内をNHKのキャッチコピーから引用すると、『「生きづらい時代」といわれる現代、ある放浪の俳人の言葉に多くの人が引き寄せられている。生涯に1万を超える俳句を詠んだ俳人・種田山頭火だ。死の1か...

    2012/12/27