fc2ブログ

電子書籍がついてくる

  紙の本を買うと電子書籍がついてくる。

  鹿児島へ旅が決まり、国内旅行ガイドブック「まっぷる」シリーズの「鹿児島」を購入。この表紙を開けると、QRコードがあり、これを読み込むことで電子版を利用できる。自宅でのプランニング時は大きな紙の誌面でじっくり読み、外ではスマホから電子版を見て街歩きに活用するということなんだろう。(私はiphone、iPadの両方に入れました)
0F5FED87-B46F-426A-B334-90359158F175.png
  親戚訪問以外の旅の行程を、初めは「chatGPT」に相談してみたけど、意外とまだあまり賢くない。結局のところ、この本と「鹿児島県観光連盟」のHPを参考に組み立てた今回の旅、フォトジェニックなスポットがどんなものか楽しみ・・・

  本屋に行ってQRコードだけ読みこんだら窃盗罪?

#電子書籍がついてくる

Mac 買い替え妄想

  いつまでも会社からの支給のPC(要はWindowsマシン)に慣らされていては不味かろうと、プライベート仕様のPCをMacに乗り換えたのが2016年末。

  このとき、購入したのがMac Book Pro(15インチ、2.2 GHz クアッドコアIntel Core i7)という当時の割と高性能な機種。ハードの他にApple Careというサポートを有償で買って、「PCで分かんないことあれば、会社のサポート部門(詳しい人)に聞けばいいや」という状態を脱した。(リタイヤしたら誰もサポートしてくれない)
mac買い替え検討
  あれから6年半、主な使い道はブログ作成と写真現像だが、これはといったトラブルはないし、常用するiphoneやipadとの連携的にも、この機種を選んで良かったと思っている。ただ、最近気になったのは、Lightroom(写真現像ソフト)のAIノイズ除去機能を使うと、一枚の写真処理に数分以上かかるということ(しかもたまに落ちる)。2400万画素ほどの今どきさほど高画素ではないカメラなのに、これではちょっとなあ・・・などと思い始める。(まだしばらく使うつもりです、PCの買い替えきっかけはみなさん何ですか?)

  単なる妄想。(買うならプロセッサーはM1、M2どちら・・・軽めの13インチが良いか・・・)

#Mac 買い替え妄想

Amazonプライムビデオの評価

  4月から有料契約に突入のAmazonプライムビデオの評価。

  我が家の視聴者は2名、お互いに一緒に観ることはないのだが(別に仲が悪いわけではない)、この1ヶ月で一人数本くらいは観ているはず、月額480円なので1本あたり単価は50円に満たない。コスパ的には最高の部類のエンタメかと思う。
amaprime.png
  話は飛ぶが、ネット環境さえあれば、見逃したTV番組なんかも、NHKプラスやTVer(民放系)で好きな時間帯に観れるので(一週間以内とかの制約はあるが)、スマホの画面は小さすぎるからタブレットがあれば、もはやアンテナに繋いだTVやビデオレコーダーなんて要らないのではないかという時代になってきた。(スポーツ中継好きの私は少々無理) 

  映画を月に数本観れれば良いという人には、Amazonプライムビデオはオススメ。

#Amazonプライムビデオの評価

5月は自動車税支払い月

  自動車税支払い通知書が来る。

  毎年、コンビニで払っているのだが、スマホ決済アプリで支払えるというのでやってみた。Paypayアプリの「請求書払い」に入って、送られてきた請求書のバーコードをスマホカメラで読み取るだけであっさり終了。コンビニに行く手間も、手数料もかからない(らしい)し、断然こっちの方がいいじゃん。
DSC_6501.jpg
  暇なので封筒に入っていた「令和5年度版 自動車税(種別割)についてのお知らせ」を読み込むと、一定年数を経過した自動車には重課するとある。乗り続けることにしている我が家のファーストカー(2500cc)は今年11年目の車検、11年を経過した年度の翌年度から、15%の重課がされるということなので、現在の45000円が51750円に上がるってことらしい・・・(高いのね)

  スマホ決済に感心して、来年の重課でガックリ。(軽自動車税通知書は別に来て、こちらもスマホ払い、N VANは貨物ということで5000円、安っ〜)

#5月は自動車税支払い月

chatGPTに旅の予定を立ててもらう

  このところニュースで取り上げられることの多い人工知能AI「chatGPT」、何者なのか興味を持つ。

  ということで、新聞には早くも「人間の考える力を削ぐ」という反対する投書(ほぼ同じ歳の爺さん)の論が載っていたりするが、多分この爺さん試していないよなぁ。まず試してから判断しなくちゃ、そこで、このシステムを作った「openAI社」のサイトに入ってみて会員登録してアカウント作成後、ログイン。(この辺りは英文、参考Youtubeを見て解決)
chatGPT.jpg
  検索窓に上のような私の日本語の質問を書いて、今月末の私の鹿児島への旅の予定を立ててもらうことにする。これに対する答えは上の通りにスラスラと回答してくれる。ただ、一般的すぎてこの通りにする気はないが、確かに計画を瞬時に立てるという便利な面はある。もう少し、質問を深く重ねれば、もう少しマシな計画も得られるかもしれない。

  ちょっと触った感じは、Google検索やYahoo検索などの進化版・・・(個人的には肯定的な感触、今頃Google検索使わない人なんていないよね)

#chatGPTに旅の予定を立ててもらう

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR