fc2ブログ
  1. スマホ通信1ヶ月に何G(ギガ)使うのか

    スマホ通信1ヶ月に何G(ギガ)使うのか

      スマホ通信代って結構バカにならない、自身が「1ヶ月に何G(ギガ)使うのか」を知れば、適切なキャリアを選ぶことが出来る。  7月下旬にpovo180G/22400円(有効365日)、月額換算で1866円というキャンペーンプランをトッピング(加入)。下写真が10月末(3ヶ月ちょっと)の残量(158.94G)、およそ21Gほど使ったということ。海外でe-SIMを使い別契約で3Gほど使ったから、この期間に使ったのは約24Gということで、1ヶ月にして...

    IT
    2
    2023/11/04
  2. 食い逃げではない

    食い逃げではない

      ガストでの支払いの話。  自ブログで確認すると、ガストにて「注文タブレット」(2020年)、「ネコ型配膳ロボット」(22年)に驚いたのとの記録が残されている。ランチを食べようと入店、タブレット注文スタイルは随分普及して慣れているので、もう戸惑うことがなくオーダー完了。しばらくすると、「ネコ型配膳ロボット」がやって来るが、もう周りの誰も不思議そうな顔をしていない。  卓上に「PayPayでテーブル決済」との...

    IT
    2
    2023/10/28
  3. どこでもQRコード

    どこでもQRコード

      どこ行ってもQRコード。  写真は小田急線のロマンスカーの座席ポケットに置いてある案内パンフ、運行情報、WiFiとの接続、箱根の観光ガイドなど、全てスマホでQRコードを読み取ることで情報提供をしている。こうしたQRコード、本当にアチコチで普及し始めている。近くのバス停にもQR コードで運行情報が見れるし、よく考えたら私が使っているPayPayやd払いもQR決済というやつだ。  もういくつかの観光名所ではQRコードで音...

    IT
    2
    2023/10/16
  4. ポケトークは役に立ったのか

    ポケトークは役に立ったのか

      結論から言うと、「同時通訳機としては役に立たなかった」。  厳格に言うと、「同時通訳の必要がなかったから、この機能は使わなかった」が正しい。例えば、ホテルにチェックインする、レストランで注文する、駅で列車のチケットを買うなどは対面で意思疎通が必要だが、相手が皆英語を話せるので、英語で話せばよくて、まだるっこしいポケトークなど使う必要がなかった。(実験的に英語を話すレストランのウェイターに使って...

    IT
    2
    2023/09/29
  5. 海外旅のe-SIMサービスを使って

    海外旅のe-SIMサービスを使って

      海外でのスマホ通信、eSIMサービスを使ってみて。  旅の直前に簡単に設定できる上に価格も比較的安く、200の国と地域に対応しているという「airalo(エラロ)」を選び(シンガポールの企業が運営)、リージョナルSIMのヨーロッパ(39カ国も対応)を選択、5G/30日間有効で13ドル(約2000円)。  行く前に動くかどうかチェックしたが動作するか不明(当たり前、ヨーロッパの国の回線しか繋がらない)だったので、少々不安の...

    IT
    2
    2023/09/17