fc2ブログ

沖縄県立博物館

沖縄旅行3日目の今朝は結構な雨が降っていた。傘をさして歩き回るのが憚られるような降りだったので建物内で観られる県立博物館に行くことにする。博物館は2007年に開館したらしく新しくて美術館も併設している。時間の関係で見学したのは博物館の常設館である。自然や風土のことも充実しているが、個人的に好きな歴史の概要を掴むにはもってこいだった。琉球王朝の成立以前から始まり、琉球の微妙な位置関係を巧みに利用しながら中国、朝鮮、日本などと交易を重ねて行く。パワーバランスが崩れて薩摩藩の介入などを経て明治維新後の沖縄県となるあたり、知らないことを豊富な資料と最新のタッチパネル式の動画で教えてくれる。
昨日行った那覇では最も有名な観光スポットである首里城などの前に行くべきだったと感ずる。琉球王朝がどういうものだったのか、中国との関係はなどを知っていれば、昨日観たあの建物の役割が分かってくる。最初にやはり大雑把ではあるが歴史を『俯瞰』しておくことが大切なんだよななどと改めて思う。雨が降るという動機がやや不順であるのだが物事は些事に入る前に大局を見ておくことが肝要であるとあらためて気付かされた。

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR