fc2ブログ

一人の時間

 一泊出張で秋田新幹線での帰路、人が人生の中で消費する時間の“カテゴライズ”(分類)について考えている。まだ、上手くまとまった訳ではないのだが大まかに云って以下の3つぐらいに分けられるのではないかと考えた。
1)家族の時間
2)社会の時間
3)一人の時間
 生を受けておそらく幼いころは父母や兄弟姉妹に囲まれている家族の時間が支配的であったろう。その後、幼稚園や小中学校へ行き出すと子供ながらも社会や他人(先生、友達など)を意識する社会の時間のウェイトが高くなって行く。もちろん、自我みたいなものが芽生えて来るので一人遊びや勉強などの一人の時間もわずかだが増えていく。
  就職すれば仕事という社会の時間がそれは支配的になるし、結婚すれば夫婦という新たな家族の時間が増える。子供などが出来れば休みの日はほぼ子供という家族の時間に専有されていたことを思い出す。今現在はどうだろう?仕事という社会の時間はまだ大きな比率ではあるがポジションが上がるに連れて中身には余裕があるようになって来た。覗かれない役職席や個室なぞに居れば、正直言えば仕事以外のことを考えている時間も多くある。これは一人の時間とカテゴライズ出来るかも知れない。子供も大きくなれば、過干渉は好まないし、独立すれば子供との家族の時間も非常に少なくなる。夫婦という家族の時間も単身赴任を何年も続けていれば大切にはしたいが、物理的にこの時間の比率は少なくなっている。そして、最近は例え夫婦で一緒に居てもお互いの一人の時間は尊重したいと思い始めている。一人の時間の“Quality”が問われている。

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR