fc2ブログ

親の看取り方

 今週号(8/4号)の東洋経済の表紙『親の看取り方』、自分の80歳台半ばを過ぎた母のことを思い出し、ちょっとドキッとする表題になっている。還暦過ぎの自分と同年代の人たちにとって、子どもの話題と双璧なのが、親世代に対するこの手の話なんだろうが、実際にはあまり具体的には何も考えていない、行動していないというのが普通の人の実態ではないか。
img_64a30ea1-fdbd-4967-add2-aac02993b34f.jpg
 重大な決定を誰に任すか、人生最後に何を大事にしたいのか、医療や介護を受けたい場所はどこか・・・
 こういう話は元気で頭がはっきりしている内にすべきなんだろうから、今の母よりも、寧ろ自分たちこそがこれらを伝えるべきことなのかも、などと思いながらこの雑誌を眺めている。(でも多分、行動には起こさないだろう)
 

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR