fc2ブログ

神奈川在住なのにスタッドレスタイヤに付け替える理由

  この辺り、雪が降るのは多くて年数回、雪はすぐなくなるのが普通。周りを見渡しても、冬になって、スタッドレスタイヤなどに付け替えている人など、ほんの一部の人だけ。

  長らく単身赴任していた宮城県、いきなりの降雪、気温が低く路面凍結もあり、12月になれば、勤務先では従業員にスタッドレス装着を義務付けていた。
DSC_0938.jpg
  神奈川に住む自分自身がスタッドレス装着する理由は、第一に「いざという時の車移動」という手段を失いたくない、「備えあれば憂いなし」的な準備。(自分や母の病院通いなど、必要なクルマは一台で十分なので4WDの「N VAN」だけ)

  第二は(これが大きい)、雪や冬を求めに遠くに行きたいということ。スキーに行くのは、シーズン2〜3回がせいぜいだろうが、「ふらっと」雪景色を見に行くor撮影しに行く自由を確保するため。(上写真 スタッドレスタイヤ・BSブリザックVL-1、ホイールも新品)

  これから、長靴、手袋、防寒具、雪かき用スコップやブラシなど冬備品一式も、車内に放り込みます。(冬もアクティブ)

#スタッドレスタイヤ
#付け替え

コメント

No title

風城しん様
おはよう御座います。

準備がいいですね。
若い頃はチェーンを巻いていましたが
今はなにも準備していません。
雪が降ったら乗らないだけです。
(非アクティブ)

愛新覚羅

Re: No title

確かに、それが首都圏に住む多くの人の考え方・・・

No title

遠出される時の装備、バッチリのご計画!

遭遇したくはないけど、昨年の関越道の

立ち往生のように生死に関わりますよね。



Re: No title

首都高での2年か3年前に、降雪で動けなくなるという大渋滞が起きてます。

スタッドレスタイヤは「雪に対する危機管理」、「冬の保険」かな。
非公開コメント

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR