2022/07/01
やむを得ず「プチ断食」
「健康常識」というのは、常に変わっているので、ときどき何が正しいのか吟味する必要がある。金科玉条の如く信じられていた「毎日三食しっかり」などというのも、最近の医学報告をみると怪しいものらしい。「ものを食べない時間を作ること」(空腹時間)が、ある種の断食が体重や体脂肪の減少につながること、そして、糖尿病、悪性腫瘍(がん)、心血管疾患(心筋梗塞や狭心症など)、神経変性疾患(アルツハイマー型認知症やパーキンソン病など)などの予防に効果があるなんて言われ始めている。

私自身は、便の貯蔵を役割とする直腸が無いというやむを得ない事情(直腸がん切除)により、により、午前中行動が必要なときは、対処法として朝食を抜くことにしている。食べることにより便通が一旦始まってしまうと、頻便になってその後の行動が阻害されるからそうせざるを得ない。前日夕食から翌日の昼食まで、16時間程度の「プチ断食」ということになる。
やむを得ず「プチ断食」を実行しているのだが、この健康情報が正しいことを祈る。(写真 朝食抜きで登った金時山山頂にて、好物クリームパン)
#やむを得ず
#プチ断食
コメント