2023/03/16
個人の主体的な判断が尊重される国なのか
通っているフィットネスクラブの5月14日の様子。「令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります」というお達しが、大きく入り口の掲示板に貼ってある。ならば、物理的間隔の離れたストレッチマシンとトレッドミルで運動するだけの予定の私は、人と会話するわけではなくマスクを外して入室してみようかと思う。
写真 写真散歩の「花菜ガーデン」(平塚市、3月4日撮影)にて

混んでいるスタジオとマシンエリアにいる、おそらくトータル40〜50人(私以外の男性はわずか2人)の内、半分は行かないまでも1/3、いや数人はマスクを外すだろなと思ったのだが、外しているのは私一人。厚生労働省のHPによると「本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、 個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします」とあるが、やっぱり「空気」が支配する国ということなんだろうか。
ある意味、これってコワ〜イ。(この後行った図書館、マックでは、飲食時以外はマスク着用の小心者になる私)
#個人の主体的な判断が尊重される国なのか
コメント