fc2ブログ

テレビはオワコン?

  ここでいう「テレビ」の意味は、従来からあるアンテナ(地上波やBSなど)に接続したTVのこと。

  今年こそ海外旅行に行こうかと、サボっていた英語を少しばかり勉強しようと、NHK教育TVの番組表を見てもなんかなあという感じで、適切な番組が見当たらない。昔はこれ以外に選択肢がなく仕方なかったのだが、今はYoutubeで、私が学びたいと思える時事英語Youtubeプログラム発見。(下写真、enja English、量的にさほど多くはないのが良い)
BA2493D2-FF1F-4F1A-B5EC-51E3E8A941E6.png
  日本で地上波テレビ放送が始まったのは1953年。つまり、私は物心ついてからテレビが家にあった世代で、生活の一部となっていたはず。しかしながら、先月の入院でテレビなしでも困ることはなかった。

  つまりネット環境さえあれば、YouTubeなど動画共有サイト、NHKプラス、Amazon prime videoなどの動画配信サイトを楽しむことが出来てこれで十分。これからは「家電としてのテレビは置いているけれど、通常のテレビ放送は見ない」という時代かもしれない。(オジサン、オバサンだけが最後まで「旧来のテレビ」にしがみつく)

  テレビはオワコン?(主に一般ユーザー又は個人ユーザーに飽きられてしまい、一時は繁栄していたが現在では見捨てられてしまったこと)・・・

#テレビはオワコン?

コメント

No title

風城しん様
おはよう御座います。

我が家ではテレビは食事中のバックグラウンドになっています。
その他はスポーツ中継(DAZNをテレビで)くらいです。
あとNHKの大河ドラマですね。
そのほかはほとんど観ません。

愛新覚羅

Re: No title

定時のニュースとスポーツ中継が、最後まで生き残るテレビかもしれません。
非公開コメント

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR