fc2ブログ

三ツ石と「お林」 《真鶴半島/神奈川県真鶴町》

  複雑な景観の「真鶴半島」(神奈川県真鶴町)。

  まず見たかったのは真鶴岬に突き出した岩である「三ツ石」、ここから出る初日の出という写真を見たのがきっかけ。訪れた時間帯が干潮だったのか、歩いて渡れるんじゃないのという感じ。「モン・サン=ミシェル」みたい・・・(言い過ぎ)
DSC_5848.jpg
  半島の先端部分には照葉樹の森が広がる。クロマツの林に、皇室の御用林になったことで、クスノキが植林されたという説明書き、だから「お林(おはやし)」と呼ぶらしい。遊歩道はこの中を行く。
DSC_5869.jpg
  アップダウンが結構あるコース。真鶴駅からも歩けそうなので、帰りは真鶴港近くのお店で、海の幸を肴に一杯も可能。

  夏は暑そうなので、それ以外の季節がオススメか。

#真鶴半島
#神奈川県真鶴町

コメント

しんさん

お久しぶりです。

真鶴、三ッ石海岸、懐かしいです。

小学校三年生の遠足をはじめ

夏休みには家族や従妹たちと

磯遊びに行ったり。

特徴あるフォルムの三ッ石は

遠くからでも、あそこが真鶴だとわかり

熱海や伊豆からも、なつかしく

眺めてきました。

しばらく行ってませんね。

断崖からかなり降りて行った記憶があります。

早く行かないと行けなくなりそう💦




Re: タイトルなし

ここは県内の小学校の遠足コースのようですね、別の方からも教えてもらいました。

病み上がりの身体には結構ハード、ちょっとだけキツめのウォーキングコースは
これからも掲載予定です。
非公開コメント

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR