fc2ブログ

Fukushima 50

  『Fukushima 50』(2020年3月6日)をprime video視聴。

  今月、311の様々な関連番組を見て、東日本大震災で未曽有の事故に見舞われた福島第一原発で、最悪の事態を回避すべく原発内で戦い続けた50人の作業員たちの奮闘を描く、この作品をチョイス(初見)。あの大震災のとき私自身は台湾駐在員、本当に毎日心配して日本のBS放送(台湾ではアンテナさえあれば視聴可)のニュースに、釘付けになっていたことを思い出す。
fukushima 50
  映画の出来自体は色々評価が分かれる(ネガティブなものも多い)が、このリアリティに溢れた映画鑑賞が、忘れてはいけない未曾有の事故を思い起こし、自然災害に対するリスク管理とは何か考えさせる。ただこの事故のとき、多く使われた「想定外」「自然には勝てない」などという言葉は、ワーストケースを考える責任を放棄しているように見えて仕方ない。

  昨年来のロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー価格上昇で、世界的に原発に対しての厳しめの見方がもう変わってきていることが、人の記憶なんて所詮儚いものだと思わせる。

#Fukushima 50

コメント

No title

風城しん様
おはよう御座います。

実際に原発の被害にあわれた方と直接には
被害にあっていない人では観方の変わる
映画でしょうね。

愛新覚羅

Re: No title

原発いやだ、電気代値上げいやだ・・・孫のため、じゃあ何が出来るのか。
非公開コメント

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR