fc2ブログ

陸上自衛隊「装備」のすべて 知られざる戦闘力の秘密に迫る

  ロシアにおけるウクライナ侵攻、このところ観た戦争映画の影響で、軍事的興味が高まり、『陸上自衛隊「装備」のすべて 知られざる戦闘力の秘密に迫る 』(サイエンス・アイ新書、毒島 刀也著)を手に取る。

  現在(この本の執筆は2012年)の陸上自衛隊の体制を説明し、装備を広く浅く列挙している本。例えば、師団(6〜9000名)や旅団(2〜4000名)の規模感(これは欧米諸国とは違う)、日本が5つの方面隊(北部、東北、東部、中央、西部)によって守られているなんて基礎知識すらない私。
陸自装備
  全ての装備を語ることはできないが、ウクライナを見ていても、いくら最新兵器が出てきても、なくならないのが歩兵。彼らが持つ銃、現在の主流は1989年に制式採用となった「89式5.56mm小銃」。これが軽量化を図ったと言いながら、3.5kgもある。山岳写真家たちのカメラ装備をみても、これを(他の装備もある)持って野山を駆け巡るのは、さぞやしんどいことだろう。数多い装備品、こんなのがあるのかの驚くものも多い。(例えば、砲火のもとで5分で18mの橋をかける戦車)

  「ただ平和を願うだけでは、戦いはなくならない」だろうな・・・

#陸上自衛隊「装備」のすべて 知られざる戦闘力の秘密に迫る

コメント

非公開コメント

プロフィール

風城しん

Author:風城しん
1950年代半ば生まれ。時間があるのでいろんなことに興味を持つ。日々、思うこと、感じたことを少しずつ書き留めて行きます。

2019年2月『直腸癌ステージⅢ』の宣告を受けて即入院手術。4月より半年間の抗がん剤治療、その後、一時的ストマ(人工肛門)閉鎖手術、腹壁瘢痕ヘルニア手術を経て、現在は「経過観察フェーズ」中。

所属する「神奈川写真会」(旧称)、「写人会」のホームページへは以下をクリックして下さい(2020/4月より「活動ブログ」「WEB写真展」などに投稿始めてます)

➡︎神奈川写真会HPへ

➡︎写人会HPへ



【撮影機材】
ニコン Z6Ⅱ
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AI AF Nikkor 35mm f/2D
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8

ニコンZ50
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

iPhone SE

ランキング参加しています

応援よろしくお願いします

アクセスカウンター

2013.5.2 設置

時系列アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR