fc2ブログ

ポケトークは役に立ったのか

  結論から言うと、「同時通訳機としては役に立たなかった」。

  厳格に言うと、「同時通訳の必要がなかったから、この機能は使わなかった」が正しい。例えば、ホテルにチェックインする、レストランで注文する、駅で列車のチケットを買うなどは対面で意思疎通が必要だが、相手が皆英語を話せるので、英語で話せばよくて、まだるっこしいポケトークなど使う必要がなかった。(実験的に英語を話すレストランのウェイターに使ってみたら通じた)

 写真 クラクフの中央広場にある「織物会館」(昔は生地などを商っていた、元祖ショッピングモール)の土産物店 
DSC_8410.jpg
  ただ、現地語で書いてある説明文などやメニューなどを読む翻訳機としては有用だった。でもこれは「google 検索」などでも代用可能なので、月額360円のアプリでとどめて、3万円くらいする本体を買わなくて正解。簡単な旅行英語程度をできる人なら、普通我々が行ける国への観光海外旅なら不要だろうか。

  現地語話す人しかいない環境(奥地とか)なら話は別。

#ポケトークは役に立ったのか
aishinkakura

No title

風城しん様
おはよう御座います。

日本人は概して外国語が苦手ですが
観光地の商店の人は英語や中国語で
応対できている人が多いですね。
やはり生活や仕事で必要なら覚えますね。

愛新覚羅

2023.09.29 Fri 07:47
風城しん
風城しん

Re: No title

日本というのは国内に居れば、ほぼ皆日本語を話してくれる。
それに対して、陸続きの国では他民族(他言語)と接する機会が多い、
そんな時にはやはり英語です。

2023.09.30 Sat 11:02